こんにちは。カーブスイオン大安 店長の位田です。
皆さん、新型コロナウィルスの感染拡大をさせないために不要不急の外出を控え、自粛生活を送っていたかと思います。
そこで、気をつけないといけないのが「動かない生活」です。
動かない生活が引き起こす「フレイル」の状態とは?
加齢とともに運動機能や認知機能などが低下し、心身が虚弱になる状態を「フレイル」と言います。
動かないことによって体や頭の働きが低下し、だんだん思うように体が動かなくなり、心身に様々なトラブルが起こります。「動かない生活」が長く続くと、気づかないうちに「フレイル」の状態になってしまう可能性があるのです。
「フレイル」の状態になると身体機能が低下し、転倒し骨折したり、そのまま寝たきり生活になることもあります。心身に様々なトラブルが起こるだけでなく、要介護状態になってしまうかもしれません。
見直しましょう!あなたは「動かない生活」をしていませんか?
ずっと家にいて、一日中テレビを見て過ごしたり・・・
誰とも話さないでボーっとしていたり・・・
そんな「動かない生活」が続くと、日常生活の身の回りのことがしづらくなります。
例えば、歩くことが難しくなったり、疲れやすくなったり、体が動きにくくなり、さらに「動かない」ことでますます思うように「動けなくなる」という悪循環に陥ります。
高齢者は、特に家の中で安静にしていれば安心安全と「動かない生活」を続けているうちに、体や頭の働きが低下し、歩いたり、立ち座りがしづらくなったり、日常生活が困難になったり、体力が衰えてしまいます。
外に出て人と会話する機会も減るので、口の機能が低下し、食事の量が減ります。さらに食欲が低下するので、低栄養の状態になります。低栄養になると、骨を形成するカルシウムの不足、カルシウムの吸収に必要なビタミンDなども不足してきます。
運動不足によって、骨を形成するときに必要なカルシウムの利用効率が悪くなるので、骨粗しょう症の原因にもなるのです。
母との有意義な時間を過ごしたステイホーム
私の母は、認知症です。
あと糖尿病、ガン治療で持病があります。
コロナに感染したら重症化するので不要不急の外出は控えなければいけません。
母は、私の休みの日のお出かけ、買い物が唯一の楽しみになっています。
認知症なので、どこに行ってきたとか、何を買って来たとか、すぐに忘れてしまいますが、子供のように行きたがるのでいつもどこかへ出かけていました。
ステイホーム中は、今までずっとできなかった母のタンスの中を一緒に整理することにしました!
タンスの中は、クチャクチャになっていたので、思いきって断捨離です!
母にはとても難しいことのようで、ゴミ袋にいれたのを出して畳んで、またしまったりの繰り返しでしたがなんとか片付けられました!
身近な物を使えば、プチ筋トレもできる
ステイホーム中は、母と一緒にプチ筋トレにもチャレンジしました!
ペットボトルの重みを利用し腕を上げたり下げたりして、体を動かしました。
今までは、お休みは出掛けることを考えていましたが、ホームステイ中、普段できないことができたこと、限りある母との時間がいつもと違う過ごし方で充実することができました!
「動かない生活」から「フレイル」の状態になると健康寿命が短くなり、人生を自分らしく過ごすことができなくなってしまいます。
最後に、私から皆さんに次の6つのことをお伝えします。
1、毎日の生活の中で、できるだけ動く
2、筋肉が衰えないよう運動をする
3、気分転換をかねて、散歩する
4、日光を浴び、体内でビタミンDをつくる
5、バランスの良い食事をとる
6、たんぱく質を積極的にとる
一人では続けるのがくじけそうになったら、いつでもカーブスコーチに相談してください。
そのために私たちコーチがいるのです。いっぱい頼ってくださいね。
そして、「動かない生活」には十分に気をつけていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Curves イオン大安の求人をジョブメドレーに掲載中!
https://job-medley.com/facility/244089/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年度新卒採用向け会社説明会を開催します
詳しくはリクナビ2021の弊社ページをご覧ください
https://job.rikunabi.com/2021/company/r420642087/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━