カーブスの安全予防対策 詳しくはコチラ

梅雨の時期に出てくる重くてだるーい「〇〇〇」

梅雨時期のむくみ

今年は早々に梅雨入りしましたね。
この時期は、一年の中で最も気象からのストレスを受けやすい時期だと言われています。

梅雨時期のむくみ

確かに言われてみればそうですよね。
みなさんの中の梅雨のイメージも

「ジメジメ」
「雨が多い」
「なんとなく気分も上がらない」

そんなところではないでしょうか。

 

なんとなくだるーいのは

梅雨時期のむくみ

実際にも梅雨時期は気圧が低く、湿度が高い状態が続きます。
雨の日が多いことで日照時間も少なくなります。
朝晩と昼間との寒暖差が大きいのも梅雨時期の特徴ですね。

私たちの住んでいる日本という国は周囲を雨で周囲を海で囲まれています。
もともとの地理条件が、湿気が入りやすい形になっているのですね。

梅雨時期のむくみ

そしてこの梅雨の時期はさらに湿度の高い状況になります。

湿度が高いと私たちの体からは水分が蒸発しにくくなります。

汗などで十分な水分の排出ができなくなると、余分な水分や老廃物が体の中に溜まりやすくなってしまいます。

そこで症状として出てくるのが重たくてだるーい「むくみ」なのです。

 

むくみの原因は生活習慣にもあり

梅雨時期のむくみ

以前からの持病があったり腎臓や心臓の機能等に不安のある方のむくみは、すぐに病院を受診しましょう。

それ以外のほとんどの方のむくみは、高い湿度と強い湿気による外からの影響、それにプラスした日ごろの生活習慣によるものが原因となっています。

ちょっと日ごろの生活を振り返ってみましょう。

例えば、

・インスタントの食品ばかりで塩分摂取が多くなりすぎていませんか?
・お酒は飲み過ぎていませんか?
・デスクワークなどでずっと同じ姿勢を続けていませんか?

梅雨時期のむくみ

このような生活習慣は体内の水分の巡りが悪くなる原因となります。

水分の巡りが悪くなることによって、むくみが症状として出てきてしまうわけですね。

 

むくみを解消したいなら

梅雨時期のむくみ

むくみの予防や対策としては、普段から塩分やアルコールの摂り過ぎを気をつけること。

マッサージやストレッチと軽めの運動

そしてちゃんと湯船に浸かって入浴すること。

つまり体内の水の流れ(血流)を意識していくことがむくみの解消となるのですね。

また、クーラーなどで体を冷やしすぎないことも大切になってきます。

梅雨時期のむくみ

特別なことは何も必要がありません。

ポイントはちゃんと食べて寝てお酒を飲み過ぎず適度に運動することです。

不安定なこの時期が過ぎると暑い夏はもうすぐ

この梅雨の間に溜めてしまったむくみや疲れ・だるさなどは早めに解消して、軽やかな体で夏を迎えたいですね。

梅雨時期のむくみ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!